2024年の7月家族(夫婦+息子2歳、娘0歳4か月)と義母両親で行く箱根ご飯、食べ歩き、無料駐車場編

子ども

ホテル編はこちらになります。↓

はじめに

上のホテル編に詳しく書いてありますが、2024年の7月に行きました。

メンバーは私たち家族(夫婦+息子2歳、娘0歳4か月)と義母両親とになります。

まずは、義両親と箱根湯本で待ち合わせして、合流してから箱根湯本観光をしました。前回とは違うお店屋さんも何件か建っており、今回は行けなかったので、次回行きたいなという場所がたくさんありました。

移動は基本、ベビーカーと抱っこ紐を使い、息子が歩くときはキッズリュックを使ってます。

今なら、これもいいですね。

うちは、リュックにおむつ、お手拭き、ティッシュ、消毒綿、絆創膏、おやつを入れています。

BOX BURGER 箱根湯本店 

古民家をリノベーションした2号店となります。相州牛を使用したバーガーはジューシーでおいしかったです。半分にカットしてくれるのでシェアすることも可能です。今回は息子の分も踏まえてポテトを追加!気になっていたスムージーも追加しました。

こちらは入口にベビーカーを置かせて頂き、事前に和室の畳の部屋を予約しておいたので、スムーズに案内して頂けました。畳のお部屋なので、0歳児の娘もごろんとできてよかったです。入口に段差があるのでちょっと注意してください。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本474-37

営業時間:11:00~15:30(L.O15:00),17:00~19:30(L.O19:00)

春夏秋冬

テレビで見て食べてみたかったお餅屋さん。子連れOKみたいです。

この日は定休日じゃないはずなんですが、閉まってました。残念。またリベンジしたいです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根湯本695-7

営業時間:10:00~16:00(お食事処)、20:00~0:00(酒処)

箱根楽市

前回見かけなかったショップなので、覗いてきました!

中は箱根、神奈川県の有名なお土産系から、普段はなかなか見かけないものまで取り揃えていました。おしゃれなものが多く、個人的なお土産を探すのによさそうでした。お菓子や雑貨があります。雑貨が多めな感じでした。入口はスロープがあるのでベビーカーOK。中も通れました。

今回は利用していませんが、外にキッチンカーとテラス席が数個あったので、外でおやつなどもベビーカーのまま頂けそうでした。見かけた時はクレープ屋さんでしたが、次の日はチェロス屋さんに変わっていたので日替わりなのかな?

※11月25日の営業をもちまして閉店となるようです。

もともと期間限定ショップとして運営しており、今後は【まんじゅうや菜の花 2階 箱根楽市】として12月以降生まれ変わる予定とのことです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本698
営業時間10:00~17:00

北條三福だんご

こちらも初めてみたお団子屋さん。写真を撮ろうとしたら、お団子を動かして撮りやすくしてくれました。

食べてみたかったのですが、お腹がいっぱいで断念。次は絶対食べたいです。

表側には「千里 senri」「223屋」というお店がありました。今回は中を見れなかったのですが、次回はちゃんと覗いてみたいと思います。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本699ー1

営業時間10:00~

箱根ティラミス

ずっと食べたかったのに、いつもお腹いっぱいなので、食べれなかった所!ようやく食べました!(笑)食べてみたかったソフトクリームにチャレンジ!エスプレッソソフトにしました。ほろ苦くて美味しかったです。次回はティラミスも食べたいです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-1

営業時間10:00 ~ 17:00

Sagamiyaサガミヤ

お店は知っていたのですが、来たのは初めてです。入口が階段なので、ベビーカーは注意です。(私たちは持ち上げて中に入りました)おすすめのナッツヴェセルをお土産にして、店内奥にカフェスペースがあるので、そこでミルクジェラートを頂きました。神奈川県で一番の牛乳で作ったとあったのですが、本当にミルク感が強くて美味しかったです。リピートまたしたいです!

ナッツヴェセルも美味しかったです。

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本 706-35

営業日:平日  9:30~16:30 土日祝 9:00~17:00 火曜定休日

本当は秘密にしたい無料駐車場

35°13'59.1"N 139°05'49.1"E

湯本からは少し歩くのですが、有名な橋の先の左右に無料の駐車場があり、お手洗いもあるので、トイレチャンスのない箱根では貴重だと思ってます。多目的トイレもあり、中におむつ台もあるのでおむつ替えもできます。あと、個人的高得点なのが、冬場に行っても便座が温かいんです!すごい!公衆トイレだと基本的に便座は冷たいと思うのですが、寒かった身体が暖まってよかったです。

住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本

まとめ

いかがだったでしょうか?

少しでも、この記事で子連れでの旅行が楽しくなると嬉しいです。

今回はベビーカー一台に息子を乗せて、娘を抱っこで歩きました。何か所か座れる場所を知っていると、ところどころで休めていいなと思いました。今回は紹介しきれませんでしたが、初めて見るソフトクリーム屋さんが2,3件増えてたり、気になるスイーツ店やレストランも見つけたので、まだまだ行きたいお店が多くて困ります(笑)

子ども2人だと旅行や外食もちょっと大変なので、しばらくはお休みです。娘のミルクがなくなったり、落ち着いたらまた行こうかなと話しています。

↓前回の箱根旅行

コメント