ホテル編はこちらになります。↓
箱根湯本食べ歩きはこちら↓
はじめに
上のホテル編に詳しく書いてありますが、2024年の7月に行きました。
メンバーは私たち家族(夫婦+息子2歳、娘0歳4か月)と義母両親とになります。
初日に箱根湯本で食べ歩き、チェックインしてからユネッサンに行き、1日目終了。
今回の記事は2日目の話になります。基本、車移動になります。
移動は基本、ベビーカーを使い、息子が歩くときはキッズリュックを使ってます。
今なら、これもいいですね。
うちは、リュックにおむつ、お手拭き、ティッシュ、消毒綿、絆創膏、おやつを入れています。
箱根関所

こちらは、義母さんのリクエストで、寄木細工を見に行きました。
私たち以外に誰もいなかったせいか、寄木細工について説明をしてくれました。マトリョーシカは日本の子式木地人形を元に作られたという説の話などして頂きました。
車は近くに止めています。

関所奥は公園につながっています。そのせいか、上の写真の右側に写ってる矢印の奥は有料で、拝観料がかかりますが、真っすぐ通るだけなら無料で見ることができました。

上の門を抜けると、左側にお土産屋さんがありました。ちょっとした軽食もあったので、食べ歩きには良さそうでした。
住所:〒250-0521 神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
時間:9:00~17:00(12月~2月は16:30まで)※入場は閉館の30分前まで
SUN SAN D

こちらは、自分のお土産として買いたかったバターサンドになります。おすすめグルメによく出ていて気になっていました。
クリームがどっしりして濃厚で美味しかったのですが、夏だったのもあり、すぐに食べないと溶けてきてしまいました。残念だったので、リベンジしたいです。
お持ち帰りに時間がかかるようなら、冬場か保冷剤、保冷バックを持参、購入をおすすめします。私は早めに食べようと思ったらバタバタしてしまい食べ忘れて溶けてしまいました。今回は休憩の時に頂いたのですが、時間があれば芦ノ湖を見ながらのんびり食べるのも良さそうでした。
車ですが、目の前に無料の駐車場もありましたが、満員だったので、私と義母のみお店に行きました。
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根37
時間:10:00~17:00 休日:不定休
箱根神社


駐車場が空いてなかったらと不安があり、第三鳥居前の無料駐車所に止めましたが、大失敗!神社近くまで行ける駐車場もあったので、空いていたらそちらをおすすめします。たくさん歩きました。
行ってみて知ったのですが、箱根神社は階段を上がりきった上にあるご本殿横にも駐車場があるので、足腰が悪い方や小さいお子さんが居る方など一度そちらまで行ってみることをおすすめします。
また、娘はベビーカーで行ったのですが、階段はさすがにしんどかったので、足の調子が悪かった義母が日陰で見ててくれました。
息子は頑張って途中まで歩いてくれましたが、人の多さと場所見知りなのか抱っこ抱っこで旦那が死んでいました。

よくSNSで見かける芦ノ湖から見える鳥居ですが、階段から鳥居までずらっと長蛇の列が伸びており、さすがに無理だねと断念。せっかくだしと写真を撮りたい方は早めに行くか、時間に余裕を持って行くといいかと思います。外国の方が多く、8割が海外の方かな?という感じでした。
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
お札所・御神印の受付時間8:15 ~ 17:00
御祈祷の受付時間8:30 ~ 16:00
宝物殿の拝観受付時間9:00 ~ 16:00
ベーカリー&テーブル箱根 Bakery&Table


朝はホテルのブッフェだったので、お腹はあまり空かず、人気のベーカリーに行きました。
写真だと見えづらいですが、人気ナンバーワンのカレーパンと明太フランスにしました。カレーパンは生地が薄めですが、もちもちで、外はかりっとしていました。卵いりでとてもおいしかったです。明太フランスも生地はもっちもちですが、外はバリっといい音がしました。明太子がたくさん入っており、端っこまで美味しく頂きました。
1階でパンを購入後、2階にあるカフェで食べることができます。
エレベーターが室内にあるので、ベビーカーでも楽々行けます。子ども椅子は忘れましたが、満員だとベビーカーで通路を通るのは少し狭い感じがしたので、3階にもイートインスペースがあるようなので空いてる所を探すか、天気が良く、暑くなければ外で食べるのもいいかなと思いました。
また、3階はハンドドリップでコーヒーやチャイを淹れてくれるお食事ありカフェみたいなので、行けばよかったかなとも思いました。またリベンジできたらいいな。

1階の人気な足湯テラスなんですが、伺った日は7月。なので、めちゃくちゃ暑く、みんな室内のカフェに押し寄せていました。
専用駐車場はありませんが、目の前に有料駐車場があります。少し歩きますが、無料駐車場からも行けるのでお散歩がてら、私たちは無料の方に止めました。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根9-1
時間:09:00 – 17:00
まとめ
- 箱根関所は大人は見れたけど、子ども向けではあまりなかったです。説明中は旦那が息子と周辺をお散歩していました。
- SUN SAN Dは夏場は早めに食べることをおすすめします(笑)
- 箱根神社は下調べをしなかったので、駐車場で本堂まで行けるのを知っていたらみんなで楽しめたなと後悔しました。次回行くなら上まで車で行きたいです。緑がきれいで、本殿付近は広いので子どもも楽しく歩けました。
- ベーカリー&テーブル箱根は人気店なので美味しく、価格帯もリーズナブルでお土産にもいいかなと思いました。
- もう少し子どもが大きくなったら船に乗るのも楽しそうなので、また行きたいと思いました。レストランやこじゃれたスイーツ屋さんもたくさんあったので、次回はそのあたりも行きたいなと思います。
- 無料駐車場がたくさんあるので、車の駐車はしやすいです。ただ、平日でも混んでいたので、休日は注意が必要だと思います。
この後、実はユネッサンに戻り、森の湯でひとっ風呂入っています。ホテル小涌園のチェックアウトの際にユネッサンに行きたいと伝えると、リストバンドがもらえます。泊まる日、次の日とユネッサンを使えるのはありがたかったです!
↓ユネッサン、森の湯についてはこちら
いかがだったでしょうか?
親子三世代、子連れでの観光の参考になれば嬉しいです。
コメント