ホテル編は↑に書いてあります。
2022年9月に旅行をした時のことになります。
メンバーは私に息子(6カ月)と私の両親に犬一匹になります。
このページでは、子連れ、犬を連れての軽井沢の食事、観光場所の紹介になります。
移動は基本、ベビーカーと抱っこ紐を使い、息子が歩くときはキッズリュックを使ってます。
今なら、これもいいですね。
うちは、リュックにおむつ、お手拭き、ティッシュ、消毒綿、絆創膏、おやつを入れています。
目次
カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ(cafe Le Petit Nid 3)
こちらはペット可のカフェでテラスで食事が可能です。今回はテラスが埋まっていたので、犬は車でお留守番してもらい、私たちは中で食べました。店内はベビーカーを入れても大丈夫でした。
ご夫婦で営業されていて、息子にお湯を用意して下さり、とても親切にして頂きました。
フレンチトースト、パンケーキ、写真がありませんが、スコーンを頂きました。
住所:長野県北佐九郡軽井沢町大字発地1398-457
営業時間月・金・土・日 12:00 – 17:00
火・水・木 定休日 詳しくはお店のHPをご確認ください。
軽井沢千住美術館

こちらはきれいな美術館で、ベビーカーのまま入れました。他にも同じくらいの赤ちゃんがいて見やすかったです。
暗い部屋では映像が流れていて、少し泣いてもそこで落ち着けたのでよかったです。
また、近くに緑がある小道やベンチ、カフェもあるので一回出て、ランチもいいかもしれません。私たちは隣接している軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」でお茶しました。店内にも座れる場所があり、ベビーカーでも入れました。

住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
営業時間9:30〜17:00 *入館は16:30までとさせていただきます。
火曜定休(但し、祝日の場合・GW・7〜9月は開館) 冬期休館:12月26日〜2月末日
軽井沢聖パウロカトリック教会

旧軽井沢をぶらぶらしました。
教会入口はとても狭く、段差があるのでベビーカーで中まで入るのは、大変でした。私たちはベビーカーを外に置いて交代で中を見学しました。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179
営業時間:9時~16時
栗庵風味堂 軽井沢店

写真がいまいちですみません。
「栗庵風味堂」が運営する栗専門カフェで栗パフェを食べました。栗が濃厚でおいしかったです。
スロープがあるので、ベビーカーでも入りやすかったです。
テラスはありますが、犬は置いてきたので入れるかは確認していません。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢606番地3小坂プラザ1階
営業時間: 10時00分~18時00分(冬期 10時00分~17時00分)
リビスコ(L’ibisco)

並んでいたアイス屋さんを発見!
店内は満員で席はいっぱいでしたが、外にベンチがあり、そこで頂きました。巨峰にしましたが、とても濃厚でおいしかったです。また食べたいです。
店内は人がいっぱいで、スロープはありましたが、ベビーカーは難しかったので、買ってきてもらいました。
ここ、なんと銀座店もあるようなので東京でも味わえます!2階にあるのですが、確か階段のみだっただったので、ベビーカーに方は要注意です。
また食べに行きたいおいしさでした。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢746-4
営業時間10時~
嬬恋村農産物直売所

幻のキャベツ、419のキャベツを求めて行きまたが、購入はできず…。ですが、他にもたくさん現地の新鮮な野菜や果物が売られているので、見ていて楽しいですし、私も何点か購入させて頂きました。
奥の方でハンバーガーを食べれる場所があり、そのハンバーガーに幻のキャベツを使っているというので頂きました!ソフトクリームもおいしかったです。売店なので、ペットも子どもも大丈夫だと思います。私たちは、丁度息子が寝ていたので、車の中に置いて、交代で見たり食べたりしました。
羽生田売店
住所:群馬県吾妻郡 嬬恋村大字鎌原1053ー985
営業時間9時~
明治亭


アウトレット、軽井沢 プリンスショッピングプラザにお買い物に行きました。アウトレット内は広い芝生があり、ベビーカーの子連れに、大型犬もたくさんいました。アウトレットは子連れ、犬連れに優しいですね。よくお世話になります。
お昼は明治亭でかつ丼を食べました。ベビーカーのまま店内に入り、机横につけて食事することができました。
こちらはペット不可なので、食事中のみ日陰の立体駐車場の車の中でお留守番させました。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
営業時間10:00~19:00
アウトレット内はテラスも多いので、休憩もしやすかったです。
お買い物の間に頂きました。

白糸の滝


自然の中にあり、とてもきれいでした。ただ、ベビーカーで行くにはちょっと大変そうな自然の中だったので、今回は父と息子は車でお留守番してもらいました。ベビーカーが通る道はありますが、ぬかるみなどが多く、雨あがりの後は厳しいかと思います。抱っこなら一緒に行けたかなという道でした。
人がたくさんいましたが、小さい子だと水の中に入ってしまう可能性もあるのでご注意ください。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉
営業時間8:00~16:00
信州そば処 きりさと


頼んだのは、天ぷらと鴨とくるみを頼みました。写真にないですが、くるみの蕎麦が美味しかったです。
初めはくるみのみで具はないの?と興味がなかったのですが、少しもらうと美味しくてびっくり!また食べたいです。
ここはテラスがあるので、犬もOKです。
行ったときに、テラスが混み合っていたのと、車を日陰に停められたので車にお留守番してもらいました。
子どもも大丈夫のようで、ベビーカーのまま席に付けさせてもらいました。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1075-20
月~金、祝前日: 11:00~17:00
土、日、祝日: 11:00~20:00
火曜日定休
※夏季営業(7月中旬~9月末)の営業時間は11:00~20:00
↓息子が3か月の時の箱根旅行での食べ物編
コメント